トロピカルフルーツ(じゃぁない❓)チャレンジ✨ <柿篇>🧡

常夏のケアンズ🇦🇺ですが
最近、朝夕が少し涼しくなり
何だか秋の気配を感じます。


そして
マーケットにて”柿”を発見❗️

これまた、秋を感じました。


柿と言えば
日本🇯🇵では最も古くから食べられている果物
日本人で知らない人はいないですよね?
これは正式に決められているわけではないのですが
日本🇯🇵の国の果物(国果)は”柿”だそうです。

また、柿は俳句の季語。

どおりで日本人が自然と身体で季節を
感じるはずですね✨

そして
マーケットにて見つけた柿を見て
日本の”富有柿”を思い出します。


“富有柿”は甘柿の王様
日本は岐阜県(瑞穂市)発祥です。
(因みにいらない情報ですが、私は岐阜県出身🤣)

そして
オーストラリア🇦🇺で栽培されている
メインの甘柿は”富有柿”だそうです。
英名でも”Fuyu”と呼ばれています🤔
柿は英名:Persimmon or Kaki Persimmon
学名:Diospyros kaki

日本語のカキと言う言葉が学名になっています。
しかし
ここオーストラリア🇦🇺では
ほとんどの州で栽培されているにもかかわらず知名度が低いフルーツです。
私の周りのオーストラリア人で
名前を知っていた人は少なかったです。
(ただの勉強不足?😅)

一番の生産量は
ケアンズがありますここクィーンズランド州

この辺りですと
ケアンズより車で1時間30分程離れた
アサートンで栽培されています。

オーストラリア🇦🇺の柿のシーズンは
2月下旬から6月中旬です。
これからですね。
気になるお味は…
やっぱり柿は甘くて美味しい🧡
サクサク食感がお好きな方は硬いうちに
トロ〜リ ゼリーみたいな食感がお好きな方は
完熟で

普段トロピカルフルーツを見て
ワクワクする気持ちとは違い
深い郷愁の思いを感じます。
“柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺”
みたいな…
ちょっとしんみりケアンズ🇦🇺
MM
かなり雑ですが🤣
奥は”グアバ”です。

ドルフィンツアーズ ケアンズ オーストラリア

ドルフィンツアーズ ケアンズへようこそ。 私たちは、オーストラリア、ケアンズで一番古い歴史のある、 ツアーガイド、ツアー催行、バス送迎を日本語で提供している会社です。

0コメント

  • 1000 / 1000